1: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)08:45:41 ID:Xfc6mQyVh
ほぼアクセル押しっぱなしでスティック動かしてたまにブレーキ押すだけじゃん
何が面白いの?
何が面白いの?
2: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)08:46:27 ID:btuJEFNyQ
4: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)08:48:51 ID:Xfc6mQyVh
>>2
だって他のゲーム以上にタルいじゃん
クッソたるい操作して単に同じコースクルクル回るだけだし
マリカとか攻撃とかできるのは面白いが
だって他のゲーム以上にタルいじゃん
クッソたるい操作して単に同じコースクルクル回るだけだし
マリカとか攻撃とかできるのは面白いが
3: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)08:47:19 ID:WWFcpHdcP
あったなリアルなの
道をまっすぐ走れなくて蛇行運転しまくったわ
1時間で売っぱらったな
道をまっすぐ走れなくて蛇行運転しまくったわ
1時間で売っぱらったな
7: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)08:52:17 ID:Xfc6mQyVh
>>3
俺はフォルツァ?とか1stで勝ってもタルいから30分ぐらいで売った
俺はフォルツァ?とか1stで勝ってもタルいから30分ぐらいで売った
5: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)08:50:35 ID:LnCiLKKzS
戦略性が少ないって言いたいんだろうが、そういうゲームって括ってしまえば終わりな気がする
6: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)08:51:23 ID:gfV9X7JR3
そりゃ下手くそには面白くないわな
8: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)08:54:14 ID:Xfc6mQyVh
>>5
スリルもクソもないしな
>>6
下手か上手いか以前の問題で飽きるんだわ
1レース終わって「え、達成感ねえ…」ってなるもんだわ
スリルもクソもないしな
>>6
下手か上手いか以前の問題で飽きるんだわ
1レース終わって「え、達成感ねえ…」ってなるもんだわ
9: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)08:54:43 ID:j6PY4Yqp0
やっぱプレステのチョロQが至高
BGMも良かった
あとチョコボレーシング
BGMも良かった
あとチョコボレーシング
12: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)08:57:26 ID:Xfc6mQyVh
>>9
プレステチョロqはしらん
チョコボレーシングは相手の邪魔とかできて面白いけど
リアル志向のは押しなべてつまらん
コースもリアルで何の面白みもない
プレステチョロqはしらん
チョコボレーシングは相手の邪魔とかできて面白いけど
リアル志向のは押しなべてつまらん
コースもリアルで何の面白みもない
16: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)08:59:43 ID:j6PY4Yqp0
>>12
最近のはフォトモードとかあるからな
現実じゃ買えない車をカスタムしてニヤけるってのも一つの楽しみだろう
最近のはフォトモードとかあるからな
現実じゃ買えない車をカスタムしてニヤけるってのも一つの楽しみだろう
10: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)08:55:32 ID:Xfc6mQyVh
直線でアクセル押しっぱしてる時とか
俺何やってんだろ状態にならねえの?
俺何やってんだろ状態にならねえの?
11: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)08:56:55 ID:qkeOHfPEO
つバーンアウト
13: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)08:57:36 ID:j6PY4Yqp0
つスリルドライブ
14: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)08:57:58 ID:IktXnO2gi
ステアリングコントローラー買って実車に近い環境にしてみると分かるけど
それほどリアルじゃないんだよね、実際は。
それほどリアルじゃないんだよね、実際は。
17: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)09:01:14 ID:Xfc6mQyVh
>>14
レースってのは臨場感があれば面白いと思うけどな
ゲームだと視界も狭いし振動もないし
ただの劣化現実にしか思えない
レースってのは臨場感があれば面白いと思うけどな
ゲームだと視界も狭いし振動もないし
ただの劣化現実にしか思えない
15: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)08:59:25 ID:Xfc6mQyVh
ダートコースとかジャンプが沢山あるバイクゲーとかは面白いけどな
起伏もなんもないF1コースをノンベンダラリと8分間ぐらいクルクル回るのは勘弁だわ
起伏もなんもないF1コースをノンベンダラリと8分間ぐらいクルクル回るのは勘弁だわ
18: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)09:02:23 ID:eQIIvYCxV
そこで頭に装着する機械の出番ですよ 実際よく知らんけど
20: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)09:04:26 ID:Xfc6mQyVh
>>18
視界が広がって振動とか音がリアルになったら楽しいかもな
とりあえず今の世代のリアル志向レースは物足りなさすぎ
視界が広がって振動とか音がリアルになったら楽しいかもな
とりあえず今の世代のリアル志向レースは物足りなさすぎ
19: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)09:04:23 ID:j6PY4Yqp0
天候の変化やら何やらあっても結局最初だけで飽きちゃうんだよな
敵がいてアイテム使ってバッチバチにやりあって蹴落とすのが面白い
敵がいてアイテム使ってバッチバチにやりあって蹴落とすのが面白い
21: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)09:06:22 ID:Xfc6mQyVh
>>19
だよなリアリティがありますつっても見た目の凄さだけしかない
敵攻撃できたりブーストアイテムでスピード出たりすると全然違うよな
だよなリアリティがありますつっても見た目の凄さだけしかない
敵攻撃できたりブーストアイテムでスピード出たりすると全然違うよな
24: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)09:09:56 ID:j6PY4Yqp0
>>21
リアル
「あーこれ負け確だわ辞めよ」
バトル系
「よっしゃ!強アイテムきた!オラオラー!!!」
リアル
「あーこれ負け確だわ辞めよ」
バトル系
「よっしゃ!強アイテムきた!オラオラー!!!」
23: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)09:09:48 ID:IktXnO2gi
自分が納得して適度に遊ぶためのものでしょ、そういうゲームって。
実在のコース走ってみたいけど、金もなけりゃ暇も無い人だっている訳だし。
実在のコース走ってみたいけど、金もなけりゃ暇も無い人だっている訳だし。
25: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)09:11:28 ID:IktXnO2gi
グランツーだとボタンの押し込み具合でアクセル開度変わったりしてたけど
そういうところまで気付いてて物言ってるのかな?
本当に微妙なコントロールでコンマ0秒のタイムが変わるんだよ。
そういうところを楽しんでる人だっているってこと。
そういうところまで気付いてて物言ってるのかな?
本当に微妙なコントロールでコンマ0秒のタイムが変わるんだよ。
そういうところを楽しんでる人だっているってこと。
27: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)09:18:29 ID:Xfc6mQyVh
>>23
だからって劣化現実でしかない
>>24
俺の場合リアル系って勝ち負け以前の問題なんだよな
動かすのタリーわ。前方に後方に敵いようがやる気にならない
さっさと辞めよって思う
>>25
知るかwよwリアルレースゲー嫌いなんだし
とにかく操作が地味すぎてつまんねー
タイム縮められたからそれが何?ってかんじ
だからって劣化現実でしかない
>>24
俺の場合リアル系って勝ち負け以前の問題なんだよな
動かすのタリーわ。前方に後方に敵いようがやる気にならない
さっさと辞めよって思う
>>25
知るかwよwリアルレースゲー嫌いなんだし
とにかく操作が地味すぎてつまんねー
タイム縮められたからそれが何?ってかんじ
28: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)09:21:40 ID:IktXnO2gi
>>27
劣化現実だとしても、実際に車買ってレースに参加しようとしたらとんでもない金がかかるだろ?
ある程度妥協して少しでも楽しみたい人だっているだろ。
レースゲームに興味ない?それこそ知るかよwだろw
劣化現実だとしても、実際に車買ってレースに参加しようとしたらとんでもない金がかかるだろ?
ある程度妥協して少しでも楽しみたい人だっているだろ。
レースゲームに興味ない?それこそ知るかよwだろw
29: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)09:22:28 ID:7VsAiUsnn
最近のFFと似てる
グラフィックだけ良くしておけば簡単に売れるだろ的な
正直、ボタンの押し方でコンマ数秒変わるとか7割以上のプレイヤーには心底どうでもいいし
グラフィックだけ良くしておけば簡単に売れるだろ的な
正直、ボタンの押し方でコンマ数秒変わるとか7割以上のプレイヤーには心底どうでもいいし
33: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)09:28:36 ID:Xfc6mQyVh
>>28
そもそもゲームは現実よりも情報量が少ない点で劣る
それを補うのが攻撃可能とかのアイデアなんだわ
現実そのまんまの条件でレースしても楽しめるわけがない
>>29
だよな結局グラ見てオナるだけだし
微妙な差異で楽しさを感じさせる仕組みがナンセンス
そもそもゲームは現実よりも情報量が少ない点で劣る
それを補うのが攻撃可能とかのアイデアなんだわ
現実そのまんまの条件でレースしても楽しめるわけがない
>>29
だよな結局グラ見てオナるだけだし
微妙な差異で楽しさを感じさせる仕組みがナンセンス
35: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)09:30:41 ID:IktXnO2gi
>>33
要するにゲームで遊ぶんじゃなくて、ゲームに遊ばされたいんだろ?
お前が面白くない部分を楽しんでる人もいるって事だろ。
要するにゲームで遊ぶんじゃなくて、ゲームに遊ばされたいんだろ?
お前が面白くない部分を楽しんでる人もいるって事だろ。
34: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)09:29:24 ID:IktXnO2gi
劣化現実の中でどれだけ実車に近い運転ができるか、
他車や壁に接触しないでどれだけタイムが出せるかとか・・
他車や壁に接触しないでどれだけタイムが出せるかとか・・
38: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)09:36:36 ID:Xfc6mQyVh
>>34
他車、壁にぶつかった時の衝撃でビビるとかないからな
そこでつまらない
>>35
「単純だけど微妙な差異を分かって欲しい」的な構え方してると思うんだけどな。リアルレースゲーって
「言わないでも分かって欲しい!」とかいうクソ女に似てる
他車、壁にぶつかった時の衝撃でビビるとかないからな
そこでつまらない
>>35
「単純だけど微妙な差異を分かって欲しい」的な構え方してると思うんだけどな。リアルレースゲーって
「言わないでも分かって欲しい!」とかいうクソ女に似てる
22: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)09:09:10 ID:Xfc6mQyVh
リアル志向のレースゲー好きな奴は頭に欠陥があるよな
単純で同じ動作の繰り返しが好きなんだし
単純で同じ動作の繰り返しが好きなんだし
26: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)09:14:00 ID:7HoV4o9wI
最近国際A級ライセンス撮ろうとしてるけどむず過ぎ
30: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)09:24:52 ID:j6PY4Yqp0
実際、解像度とかfpsとかで争ってるよなレースゲー
31: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)09:26:04 ID:j5jEWSElf
嫌いならやらなきゃいいだけなのに馬鹿なの?
32: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)09:26:06 ID:LnCiLKKzS
マラソンが好きか借り物競争が好きかみたいな争いだな
36: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)09:33:22 ID:Xfc6mQyVh
>>30
レースゲーはどれだけ現実に近づけられるかなのは分かるけどな
でも振動もコントローラだけだし視野せまいし匂いも音とかまだまだ情報量が足らない
>>31
いや劣化現実にすぎないリアルレースが楽しいとか言う奴なんてアホだなと思って
>>32
現状のリアルレースゲーは
現実のつまらなさもそのまま表現しすぎてるだけだ
レースゲーはどれだけ現実に近づけられるかなのは分かるけどな
でも振動もコントローラだけだし視野せまいし匂いも音とかまだまだ情報量が足らない
>>31
いや劣化現実にすぎないリアルレースが楽しいとか言う奴なんてアホだなと思って
>>32
現状のリアルレースゲーは
現実のつまらなさもそのまま表現しすぎてるだけだ
39: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)09:37:01 ID:IktXnO2gi
>>36
まぁ実際に草レースなんかで体験してみればわかるけど、レースゲームはゲームって事自体でリアルに負けてるから。
それは経験者だから分かることで、その上でも楽しいと思う人だっているって話だからね。
まぁ実際に草レースなんかで体験してみればわかるけど、レースゲームはゲームって事自体でリアルに負けてるから。
それは経験者だから分かることで、その上でも楽しいと思う人だっているって話だからね。
43: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)09:40:19 ID:Xfc6mQyVh
>>39
ドライバーになりきって遊べる妄想力がないと楽しくないんだろうな
ドライバーになりきって遊べる妄想力がないと楽しくないんだろうな
44: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)09:41:07 ID:IktXnO2gi
>>43
そういうことw
でもゲームってのはそういうもんじゃね?全体的に。
そういうことw
でもゲームってのはそういうもんじゃね?全体的に。
46: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)09:43:13 ID:Xfc6mQyVh
>>44
いやなりきるにしても地味すぎんだろリアルレースゲーって
現実では味わえない爽快感がゲームでは大事な要素なわけなんだが
いやなりきるにしても地味すぎんだろリアルレースゲーって
現実では味わえない爽快感がゲームでは大事な要素なわけなんだが
47: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)09:45:23 ID:IktXnO2gi
>>46
あぁ、そういう意味では地味だと思うわ俺もw
ただ現実じゃ「このスピードで突っ込んだらヤバいかも!」というところでもゲーム内だと
「おらあああああ」って突っ込めるじゃん。
そういうのは楽しいと思うよ・・
あぁ、そういう意味では地味だと思うわ俺もw
ただ現実じゃ「このスピードで突っ込んだらヤバいかも!」というところでもゲーム内だと
「おらあああああ」って突っ込めるじゃん。
そういうのは楽しいと思うよ・・
50: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)10:16:46 ID:7TcPfmiPY
>>46
地味だから面白いんじゃないか
現実感が無かったら没入できないんだよ
現実ではサーキットで走るなんて爽快感は味わえないぞ
さらにぶつかっても責任ないんだぞ
リアル志向のシミュレーターは責任を負わなくていいって所が肝だな
地味だから面白いんじゃないか
現実感が無かったら没入できないんだよ
現実ではサーキットで走るなんて爽快感は味わえないぞ
さらにぶつかっても責任ないんだぞ
リアル志向のシミュレーターは責任を負わなくていいって所が肝だな
37: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)09:33:54 ID:BNhUGbpOI
劣化現実www現実で運転出来ない奴が良く言うわwww
40: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)09:38:00 ID:Xfc6mQyVh
>>37
は?現実と比べて情報量が圧倒的に少ないのは事実じゃんゲームって
意味分かってる?
は?現実と比べて情報量が圧倒的に少ないのは事実じゃんゲームって
意味分かってる?
41: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)09:38:20 ID:pimZVJPvD
マリオカートが至高なんだよなぁ
45: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)09:41:18 ID:Xfc6mQyVh
>>41
だよな
スピード感あるしメリハリあるしどんでん返しあるし
だよな
スピード感あるしメリハリあるしどんでん返しあるし
48: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)09:59:28 ID:3pN1cJhat
どんでん返しなくなったんじゃなかったっけ?
49: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)10:15:13 ID:xta1jkPEG
俺はレーシングラグーンでいいや
51: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)10:25:16 ID:YGGZ32qWG
お金貯めてパーツ買ったり新車買ったりするのを楽しみでやるんだろ
52: 開けた名無しさん 2014/10/10(金)10:27:31 ID:TDzn3Y5Of
風船バトルは斬新
1002: オプ速さん 20XX/03/05 02:02:02 ID:XXXXXXX















コメントする